フォローボタン

伏見五福巡り~最後の福は藤森神社へ!

御香宮神社の参拝も終わって、いざ藤森神社へ!
・・・と思ったのですが、
御香宮の混み具合と、お腹の好き具合の関係もあり、
この日は四福までまわって至福の期間を残しておくことにしました。
初詣の人出も少なくなってから、いざ藤森神社へ!

fujimori-jinja
fujimori-jinja

なんか、がら~んとしていました・・・
混み過ぎているのも嫌ですが、やはり参拝客が多いとにぎやかですね。
大きな敷地がもったいなく感じます。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

藤森神社も京都十六社めぐりの御朱印所です。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

全然並んでないですね~

fujimori-jinja
fujimori-jinja

本殿まですんなりと進めてお参りすることができました。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

舎人親王は学芸の祖としてここに祀られていて、
勝ち運、特に受験での勝ち運をお祈りするのに受験生や親御さんが
多く参拝にくるようですね。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

この舎人親王の碑の下には「成」と「錬」の2文字が。
これを撫でながら祈念すると願いが叶うと言われています。
両手でなでてみると、なんだか暖かい!
撫でられすぎて、ちょっと色が変わってきてますね。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

敷地内には室町時代に建立された、大将軍社

fujimori-jinja
fujimori-jinja

こちらも室町時代に建てられた、八幡宮もあり歴史を感じます。
どちらも国の重要文化財です。

fujimori-jinja
fujimori-jinja

そして、菖蒲の節句(端午の節句)の発祥の地とも言われているそうです。
このポーズ、ちょっとコミカルですが・・・

お稲荷さんにも近く、歴史ある藤森神社で五福巡りもコンプリートです!

fujimori-jinja
fujimori-jinja

子年の五福巡りの色紙もこれにて完成!
来年は徒歩でまわってみてもいいかもしれませんね~

fujimori-jinja
fujimori-jinja

朝からまわり始めれば1日で十分まわれます。
京都の良さを感じられるのは、有名な観光名所ばかりではないですね。
丑年の方はぜひ来年まわってみてください!

fujimori-jinja
fujimori-jinja

先着2000名の記念品もいただきました~!
干支の形をした鈴です!

それでは明日も良い一日を!

マエダ文具店