四国八十八箇所巡り、西国三十三所巡礼など、
一度はチャレンジしてみたいところですが、
さすがにハードルが高い・・・
もう少し気軽に巡れるのが、泉涌寺の

七福神巡りです!
成人の日のイベントですが、歩くのはいつでもできますからね。
1番から順番に周ってみましょう~

1番目は福禄寿を祀る、即成院です。

福禄寿って、なんか幸せがつまってそうな名前だな~と思っていましたが、
幸福、財産(封禄)、長寿の、3つの願いが具現化した神様だそうです。
弓の達人、那須与一ゆかりのお寺でもあるそうですよ。

そして2番目は、弁財天が祀られている、戒光寺。

ここの墓地には新選組の伊藤甲子太郎はじめ、数名の壬生の志士たちのお墓があるそうです。

ここでお願いすることは、商売繁盛です!
気がすむまで、ゆっくりとお参りしましょう。
それでは、次回は3番目から。
明日も良い一日を!
マエダ文具店