七福神巡りの3番目は、今熊野観音寺です。
こちら、西国三十三箇所巡りの15番目の札所にもなっているお寺さん。

たどりつくまでの道もちょっと神秘的な雰囲気。
恵比寿様が祀られています。

本尊は十一面観音菩薩像で、頭痛封じの観音様と呼ばれているみたいです。
頭痛でお悩みの方、一度お参りしてみてはいかがでしょう。
そして、4番目は布袋様が祀られている、来迎院です。

ひっそりと佇む感じで、落ち着いた雰囲気がありますね。
実は、忠臣蔵で有名な、大石内蔵助がここに茶室を建てて
討ち入りの相談をしていた・・・と言われてるみたいです。

吉良邸討ち入り成就を祈願した、将軍地蔵尊も祀られていますが、
残念ながら公開はしていないようです。
まだまだ、知らないことがたくさんの京都です。
雨が多くなりましたが、良い一日を!
マエダ具店