ちょっと時間があいてしまいましたが、
やっと七福神巡りも終わりに近づいてきました・・・
6番目は、悲田院です。
毘沙門天が祀られています。


この本堂のちょっと奥に入ると、

京都タワーも見渡せる景色広がります!
高いところにあがると、京都は山に囲まれた盆地だというのが
よくわかりますね。
そして最後の7番目は、法音院。寿老人が祀られています。

やっと全部まわれました。
1日あれば十分まわれますが、
夏の暑い日はちょっとしんどいかもしれませんね。
1月の成人の日は、七福神巡りの朱印をいただけるので、
毎年たくさんの人が巡っています!
それでは良い一日を!
マエダ文具店