毎月21日は東寺の境内一体で大きな縁日が行われます。
地元の人は「弘法さん」と呼んで親しんでいますが、
今日は今年の初弘法。ちょっと寒かったですが人が多かったですね。

kobosab
大宮通沿いの東寺餅。賑わってますね~

kobosab
大きなよもぎ大福が有名ですよ。

kobosab
やき餅も美味しそう!それでもって大きい!

kobosab
弘法さんは出店の数も多く、種類も豊富です。
食べ物屋さんからお土産屋さん、骨董品まで、見るところたくさんです。

kobosab
21日は弘法大師(空海)の命日ということで、毎月この市がひらかれます。
週末と重なるともっと人が多いです。

kobosab
五重塔を眺めながらブラブラしていると、
あっという間に1日経ってしまいそう。

kobosab
敷地内だけでなく、お堀の周りの路地にも出店がならんでます。
道が細いので、お堀に落ちないように気をつけてください・・・
東寺から歩いて15分ほどで、西本願寺まで行けるんです。

kobosab
世界遺産から世界遺産まで徒歩15分。

kobosab
あまり混みあわないのでゆっくり京の歴史を感じたい方には
おすすめのコースかもしれません。

kobosab
途中には梅小路公園、京都水族館、鉄道博物館もあるので、
ファミリーで一日かけてのんびり歩いてみるのもいいですね。
それでは明日も良い一日を!
マエダ文具店