地下鉄東西線の二条城駅を降りるとすぐ、
広い歩道が進むと世界遺産 二条城の入り口です。

市バスもありますが、時間帯によって堀川通は混むので
アクセスは地下鉄がよいかもしれませんね。
東西線に乗ってそのまま三条京阪駅まで行けば河原町や祇園まで行けます。

修学旅行の定番コースのようですね。

唐門は縁起の良い動物や植物などできらびやかに飾られています。
まさに豪華絢爛な門です。
この先の二の丸御殿は、徳川慶喜が大政奉還を発表した場所。
ふすまの絵柄も部屋によって意味があり、なかなか興味深いですね。

庭園も見ごたえがありますね。
幕府から天皇家への歴史の移り変わりも眺めてきた庭園です。

二条城で結婚式も挙げられるそうですよ。
豪華な造りで華々しい歴史に彩られたイメージがありますが、
江戸幕府最後の将軍徳川慶喜は、大政奉還が成立すると、
いつもは使用しない裏門からひっそりと退城したそうです・・・
ああ、城に歴史あり。一度は訪れてみてください。
それにしても暑いですね~
熱中症には気をつけてください。
それでは、良い一日を!
マエダ文具店