京都ぶんぐフェスタがもうすぐです!

今年も京都ぶんぐフェスタが開催されます!

日時

2019年10月26日(土)

10:00~17:00

会場

みやこめっせ1F 第2展示場

京都市左京区岡崎成勝寺9-1

こちら入場無料でございます!

このご案内状にはサンプル引換券が付いていますので、

持参していただくと文具のサンプルもいただけますよ!

当店でお配りしていますので、お越しの際はお申し付けください!

マエダ文具店も出店しますので、

お越しの際はお声がけください~!

 

先日の台風19号でお亡くなりになった方々、被害にあった方々、

お見舞い申し上げます。

普段の生活を取り戻せるよう、いち早い復興をお祈りしております。

マエダ文具店

 


七福神巡り・・・お疲れ様でした!

ちょっと時間があいてしまいましたが、

やっと七福神巡りも終わりに近づいてきました・・・

6番目は、悲田院です。

毘沙門天が祀られています。

この本堂のちょっと奥に入ると、

京都タワーも見渡せる景色広がります!

高いところにあがると、京都は山に囲まれた盆地だというのが

よくわかりますね。

そして最後の7番目は、法音院。寿老人が祀られています。

やっと全部まわれました。

1日あれば十分まわれますが、

夏の暑い日はちょっとしんどいかもしれませんね。

1月の成人の日は、七福神巡りの朱印をいただけるので、

毎年たくさんの人が巡っています!

それでは良い一日を!

マエダ文具店


七福神巡り・・・半分こえて

七福神巡り、5番目は雲竜院。

大黒天が祀られています。

神社仏閣巡りをするとよく見かけるのはこんな看板。

重要文化財、火気厳禁!みなさん気をつけましょう。

写経体験もできますよ。

たまに拝観が休止になっている時もあるので、事前に確認しておきましょう。

そして、ちょっと番外編。

皇室ゆかりの寺院として有名な泉涌寺。

真言宗泉涌寺派の総本山です。

なだらかな砂利の坂道を抜けると、

立派な仏殿がたたずんでいます。

今回の七福神巡りのメインはここではなく、

泉涌寺の敷地内にあるここ。

七福神巡りの番外ということで、ここが札所になっています。

楊貴妃観音が祀られています。

むか~しは100年に一度だけ公開される秘仏だったそうですが、

今は一般公開されているみたいですね。

あともう少しです~

それでは良い1日を!

マエダ文具店


京都の七福神・・・続き

七福神巡りの3番目は、今熊野観音寺です。

こちら、西国三十三箇所巡りの15番目の札所にもなっているお寺さん。

たどりつくまでの道もちょっと神秘的な雰囲気。

恵比寿様が祀られています。

本尊は十一面観音菩薩像で、頭痛封じの観音様と呼ばれているみたいです。

頭痛でお悩みの方、一度お参りしてみてはいかがでしょう。

そして、4番目は布袋様が祀られている、来迎院です。

ひっそりと佇む感じで、落ち着いた雰囲気がありますね。

実は、忠臣蔵で有名な、大石内蔵助がここに茶室を建てて

討ち入りの相談をしていた・・・と言われてるみたいです。

吉良邸討ち入り成就を祈願した、将軍地蔵尊も祀られていますが、

残念ながら公開はしていないようです。

まだまだ、知らないことがたくさんの京都です。

雨が多くなりましたが、良い一日を!

マエダ具店


京都の七福神

四国八十八箇所巡り、西国三十三所巡礼など、

一度はチャレンジしてみたいところですが、

さすがにハードルが高い・・・

もう少し気軽に巡れるのが、泉涌寺の

七福神巡りです!

成人の日のイベントですが、歩くのはいつでもできますからね。

1番から順番に周ってみましょう~

1番目は福禄寿を祀る、即成院です。

福禄寿って、なんか幸せがつまってそうな名前だな~と思っていましたが、

幸福、財産(封禄)、長寿の、3つの願いが具現化した神様だそうです。

弓の達人、那須与一ゆかりのお寺でもあるそうですよ。

 

そして2番目は、弁財天が祀られている、戒光寺。

ここの墓地には新選組の伊藤甲子太郎はじめ、数名の壬生の志士たちのお墓があるそうです。

ここでお願いすることは、商売繁盛です!

気がすむまで、ゆっくりとお参りしましょう。

それでは、次回は3番目から。

明日も良い一日を!

マエダ文具店